2022年– date –
-
高血圧治療は起立性低血圧のリスクを高めるか?
最新のガイドラインでは厳格な血圧コントールが推奨され、降圧目標も従来より低く設定されています。血圧低下を積極的に目指す治療によって起立性低血圧のリスクは高まらないのでしょうか。 Effects of Intensive Blood Pressure Treatment on Orthos... -
新規発症の焦点てんかんにおける第一選択は?レベチラセタムvsゾニサミドvsラモトリギン
抗てんかん薬は近年ラインナップが増えていますが、非専門医には違いが分かりにくいところです。焦点てんかんの治療として、有効性・費用対効果の面でどのような薬剤選択がふさわしいとされるのでしょうか。 The SANAD II study of the effectiveness and ... -
ANCA関連血管炎の寛解導入において、リツキシマブ+減量ステロイドはリツキシマブ+高用量ステロイドに劣らないか?
ANCA関連血管炎の治療におけるステロイドの用量についての論文です。日本発のエビデンスです。 Effect of Reduced-Dose vs High-Dose Glucocorticoids Added to Rituximab on Remission Induction in ANCA-Associated Vasculitis: A Randomized Clini... -
在宅医療と入院治療、患者の転帰に差は?
本来入院して受けるような治療を自宅で受ける。それで患者の転帰に差はないのか。在宅医療の体制が日本と大きく異なるイギリスでの研究ですが、非常に興味深いテーマです。 Is Comprehensive Geriatric Assessment Admission Avoidance Hospital at Home a... -
腰痛と変形性関節症に対する抗うつ薬の効果は?
腰痛はプライマリ・ケア医に受診する患者の主訴として非常に頻度の高いものです。近年、慢性疼痛に抗うつ薬が処方されることが増えていますが、効果は如何ほどのものでしょうか。 Efficacy and safety of antidepressants for the treatment of back pain ... -
喘息における3剤併用療法は2剤併用療法に優るか?
近年、喘息に対する3剤併用療法(ICS,LABA,LAMA)が登場し、ガイドラインにも変更が加えられています。今回取り上げるのは中等度〜重度の喘息に対する3剤併用療法と2剤併用療法を比較した研究です。 Triple vs Dual Inhaler Therapy and Asthma&nb... -
超加工食品は炎症性腸疾患の発症リスクを高めるか?
炎症性腸疾患は以前から食事との関連が指摘されており、一部の地域で炎症性腸疾患が増加しているのは食生活の変化が原因と一つと考えられています。今回は超加工食品(ultra-processed food)と炎症性腸疾患との関連について検討した研究を取り上げます。 As... -
片頭痛の発作治療の有効性は?
片頭痛については近年次々に新薬が登場し、ガイドラインにも変更が加えられています。今回取り上げる論文では、片頭痛に対する様々な薬物療法・非薬物療法の有効性についてのシステマティックレビュー/メタ解析です。 Acute Treatments for ... -
低体温療法は院外心肺停止患者の予後を改善するか?
心肺蘇生後の昏睡患者に対して、低体温療法が推奨されてきました。今回取り上げるのは、院外心肺停止後の昏睡患者に対する体温管理療法(TTM:Targeted Temperature Management)の有効性について検討した論文です。 Hypothermia versus Normothermia after... -
高血圧の治療は糖尿病の発症リスクを下げるか?
2型糖尿病患者が高血圧症を併発することはよく経験されることで、これらを同時に治療することは珍しくありません。 今回取り上げるのは、降圧治療が糖尿病の発症そのもののリスクを下げるかを検討した研究です。 Blood pressure lowering and risk of new-...